2014年12月28日

デジタルイラスト第2弾

和風少女GIMP.jpg

デジタルイラストをもりもり描いています。
やってみると楽しい。

でもやっぱり…なんというか…
抒情画のような雰囲気の絵や、
着物を着ている女性とかを描くのはアナログのほうが味が出るね。
ずっとアナログでやってきたからそう思うのかもしれませんが。。

当たり前ですが、どんな絵を描くかによりますね。
実際いろいろやってみるをわかってきますが、
アナログで描いたほうが味が出るものと、
デジタルで描いたほうがカッコイイものとで傾向があるように感じます。

当然ながらゲームキャラのようなイラストや
甲冑とかを着て剣とかを振り回して躍動している人物の絵なんかは
デジタルで描いたほうがカッコイイし綺麗に描けるでしょうね。

あと、背景が簡単に描けてレイヤーで管理できるので、
アナログで描こうとすると相当な技術を必要とするものが
デジタルだと割と簡単にできていい感じに仕上がるので便利ですね…。
だからデジタルイラストがここ数年で盛況状態になったんじゃないかな…と思います。

あと絵具用意しなくていいから楽だ…。
でもやっぱりアナログのほうがやりやすいです…。慣れの問題なんでしょうけど。
透明水彩を使えばささっと描けるのがデジタルだとなんか時間がかかるような気がする。
あと「修正がいくらでもきく」という状態が、逆にアダになることがあるというか…
「うーんここはもっとこうしたほうがいいかな…んん影の雰囲気を変えようかなぁ
あぁこれは色変えようかな…うーんコントラストが…輪郭が…」とかやってると
だんだんワケわからなくなってきて絵がゲシュタルト崩壊してきます(;´∀`)

うーん…。
まぁこんなことやってても一銭の得にもならないけど。
でもデジタルイラスト描けるようになれば小銭稼ぎの内職くらいはできるかもね。


★★ランキング参加しています★★

よろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村 デジタルイラスト

タグ:GIMP
posted by イオ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | デジタルイラスト | 更新情報をチェックする

2014年12月22日

クリスマス中止のお知らせ2014

クリスマス中止のお知らせ2014.jpg


本当に1年って早いですねぇ。
嫌になりますねぇほんとに。

そろそろクリスマスなので
今年もクリスマス中止のお知らせを置いておきますね(*´ω`*)ムフフ


★ランキング参加しています★
よろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村 モノクロイラスト
posted by イオ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自作絵(モノクロ) | 更新情報をチェックする

2014年12月20日

デジタルイラストにちゃんと挑戦してみた

ゴシックマダム完成.jpg


以前「パソコンなんてあんまり使わないよね」とか言っておきながら、
パソコンを新調しました…。。
やっぱり絵をアップデートだとかなんだとかするとなると…
スマホでもやろうと思えばできますが、やはり無理がありますので、
10年選手のポンコツXPからWindows8.1になりました。
なんか…マイクロソフトアカウントだとかを作りましょうとか言われたけども、
作りたくないからまだ作ってません。
ネットワーク上で個人を管理・監視しようというシステムが
年々着々と構築されているようでなんだかムカムカしますね。

で、XPもなんとかまだ使えるので、
中に入っている画像加工ソフトはたまに使っています。

で、せっかく新調したので、本格的にデジタルイラストに挑戦しようと
GIMPなるフリーソフトをダウンロードしてみました。
最近はすごい性能のフリーソフトがあるんですね。すごいです。

で、いろいろネットで調べながら挑戦しました。
そして出来上がったのが上に添付したイラストになります…。
もっと描きこめばもっときれいなイラストになるんだろうけど、
とりあえずもうこれはこれでいいやと思い、終わりにしました。
なんかmanaさまみたい。雛形あきこにも似てるような…(そうか?)

それにしても…ものの1時間程度で眼精疲労が半端ないことになり
「め…目がぁ…目がぁ…」のムスカ状態になりました。。
あとアナログに慣れた身としては、とにかくデジタルはめんどくさい。。

当たり前ですが、デジタルで手の込んだ美麗イラストを描こうと思うと、
それ相応の手間と時間がかかります。。
ただ、途中で色々なことを修正できたり、レイヤーで管理できるのは良いですね。
でもめんどい。。

考えた結果、アナログで6割~9割くらい完成させて、
最後にデジタル加工してぼかしとか光の加減とか
細かいアラを整えたりするのがいいのかもしれない。。

うーん。時代についていけない~~もうオバハンだからなぁ。
てか私たち昭和末期生まれのアラサー世代は、多感なお年頃時期に、
絵に限らず、色々なものがアナログからデジタルへ移行する期間を体験したような気がします。

いまの若い子は、「イラストを描く=パソコン」と連想するみたいです。
アナログやらずにはじめっからデジタルでお絵かきする人も何ら珍しくないとか。
皆が皆そうではないだろうけど。

でもって、せっかくなので、
根っからのアナログイラスト派がデジタルイラストをやってみて気づいた点を述べてみます。
なんか前にもデジタルイラストとアナログイラストの比較とかを
つらつらと書いた気がしますが、実際やってみた感想を改めて書いてみます。

♪利点♪
・今はフリーソフトが充実しているのでソフトにお金をかけなくてもできる。
・有料ソフトでも、一万円以内で買える安価なものがたくさんある。
・ガチャガチャと絵具やらペンやら紙やらを用意しなくていいのでラク。散らからない。
・トレース台やら水張りやらをしなくていいのでラク。
・光加減とか陰影やぼかしが簡単にできるのでとても助かる。
・レイヤーで管理できるのが便利。
・何度でも塗り直し・やり直しがきくのが良い。

Ψ欠点Ψ
・パソコンがイカれたとき自力でどうにかしなければならないという恐怖がある。
・311のときのように計画停電とかになったら困る。
・原画が存在しないのがなんとも悲しい。
・絵筆とかペンの個人的なクセが反映されにくいので、個性がでにくい…かも?
・目がチカチカする。目が悪くなりそう~~。

こんなかんじですかね。

やっぱアナログも基本くらいはやったほうがいいと思う…と
デジタルしかやってない若い人たちには言いたい…(;´∀`)
ばばぁのいらぬお節介かな。。


★★ランキング参加しています★★
よろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村 デジタルイラスト
posted by イオ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | デジタルイラスト | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。