新装版『ルナティック雑技団』が届きました!!
さっそく読みました!感想というかレビューのようなものをちょっとだけ書きます。
表紙の絵は昔の単行本と一緒なんですね。
でも裏表紙が面白かったです。
2巻がw『淫婦』てw一応少女漫画なのにw
帯も凝ってますね。作った人の愛を感じます。
感想は…とにもかくにも未収録作品を全部読めたということが嬉しいです。
『花のいたづら』なんて作品があったのですね…なんか…
シリアスベースだけれどあーみん様のシュールさが出ていて面白かったです。
てかこれが『ルナティック雑技団』のキャラデザの原型なのかな?
ところで…こんなに未収録作品があったんですね。知りませんでした。
手紙の話は知ってましたけど…うーん。なんだかほんとに懐かしい。
ちなみに、あーみん様は昔からエッセイ的な小話を描いてらっしゃいますが、
これも大好きです。本編と同じくらい好きですね。
そして、今回2巻に収録されている「あーみん劇場 第3回」で大笑いしました。
なんと『こいつら100%伝説』の同人誌について語られておられます。
こんなにはっきり同人誌について触れているなんてwしかもあーみん様がw
「ルナティック…には全く見られない現象です。
少年漫画っぽい方が開発しやすいのでしょうか」
って書かれてらっしゃるw
たしかに…そうかもしれませんね。しかも忍者モノって同人多いような…。
あと「ブロンドとブルネット」とか「クールとお調子者(感情派)」って
太古の昔からBLだけでなく女性同士とか相棒系の映画とか…
あらゆる作品でモチーフにされていますよね。
『こいつら100%伝説』の場合は危脳丸と極丸ですよね…。
「対比のある2人」ってのはやっぱり作品づくりがしやすいんだと思います。
それに楽しいですよね。なんとなく。
そんなかんじでファンとしてはとても楽しめました。
この新装版を出すにあたってあーみん様から最新のコメントとか書いてあるのかなぁ?
と期待したのですが、見当たらないですね。コメントは無いようです。
文庫本サイズの『お父さんは心配性』が発売になったときは巻末にメッセージがあったのに。
現時点であれが最後のお言葉なのか…?
あーみん様万歳!