2015年12月26日

雪女の絵が出てきた…あとはレディ・ガガに対する既視感について

雪女のようなもの-雪無し.jpg
大掃除がてら整理整頓していたら
描いたはいいけどそのまま忘れていた絵が出てきました。

雪女…のようなものです。
石原豪人氏の画集を見ていたら、
色っぽい雪女の絵があって、それに触発されて描いたんですけど、
すげぇ微妙な顔の微妙な雰囲気の絵になってしまいました。

水彩ガッシュでベタベタ厚塗りして、
最後にデジタルでちょびっと加工しました。

雪女のようなもの.jpg
↑雪を降らせるとこんな感じ…。

それにしても、どうでもいいことなんですが、
レディ・ガガの音楽をたまに聴いているのですけども、
なぜかガガの曲には既視感を感じるものが多いです。デジャヴ感がスゴイんです。
ガガの曲を聴くと、子供の頃~10代の頃の感覚が
身体の中でムズムズ泳ぎ回るような変な状態に陥るのです。

当時好きだった曲って…
小学生時代はtrfとか安室ちゃんとか…
その後は浜崎あゆみやマリスミゼルやラルク…。

ガガの曲はユーロビートやクラシックやヒップホップなど、
色々な世界観がミックスされて昇華されているような感じがするので、そのせいでしょうか?
どことなくマリスっぽかったり、ラルクっぽかったり、安室ちゃんっぽかったり…
かと思えば浜崎あゆみのPVを思い出すような曲もあるし…。
あとは「同じ旋律で、同じフレーズを繰り返す」という手法がとられている曲が多いので、
おのずと脳内にリフレインして残りやすい曲構造なのでしょうか…?

とくに既視感が強いのが「Poker Face」「Bad Romance」
「G.U.Y.」「The Edge Of Glory」ですね。


特に「G.U.Y.」の「I'm gonna wear the tie, want the power to leave you 
I'm aiming for full control of this love (of this love)」
という部分の旋律が…すんごいデジャヴ感があります。
あとは初期の作品である「Just Dance」の前奏のピポパ音もすごいデジャヴ。
「Alejandro」の間奏もところどころにすごいデジャヴが…。

「レディ・ガガの曲を聴くと強い既視感を感じる」って私だけでしょうか?
不思議だわ。

そんなどうでもいいことに思いを馳せる年末なのでした。



★★ランキング参加しています★★
よろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村 水彩イラスト

posted by イオ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自作絵(水彩など) | 更新情報をチェックする

2015年12月16日

クリスマスネタでギャグ漫画描いてみました(*´з`)


クリスマスシーズンですので、クリスマスネタで漫画を描いてみました。
Pixivアカウントをお持ちでない方ははてなフォトライフからドウゾ⇒クリスマス撲滅フォルダ

この漫画はクリスマス商戦及び大量消費社会・利益追求主義に対する批判を描いた
とっても社会派なためになる作品です(嘘です)。

全体的に「アダムス・ファミリーVSサンタクロース」って感じです。

喪女(モテない女性)と喪男(モテない男性)が登場します。
喪女と喪男を登場させることについては色々と迷ったんですが、
私の貧困な発想力では他に良い案が思い浮かばなかったので、
結局そのままわかりやすいキャラ設定で登場してもらいました。

現実世界で喪女と喪男が出会っても、
偏屈者同士でお互い異性への理想がめちゃ高そうなので、
絶対仲良くならない気がしますが、そこはフィクションなので…
まぁ…ご愛嬌ということで…。

「フケデブ専」「ゲイサウナ」などのゲイ用語がわからない人は
ぜひこの機会にググってみよう(*´з`)ノ

集中線.jpg
この作品全体的に結構手間暇かかってるんですけどね…描き込みすぎて。
つけペンの使い方もだんだん慣れてきました。
集中線の描き方も少しはマシになったかな…。集中線ひとつ描くのもホント難しいですね。
漫画描くのってホント大変。。。
てか漫画描くときの絵柄が安定しません。どんな絵柄だと描きやすいんだろう…。
もうなにもかもブレブレで自分が何をしたいんだかよくわかりません。

バブル時代のクリスマス.jpg
ちなみに、作中でもチラッと触れましたが、バブル時代のクリスマスの恋愛商戦?は
本当にすごかったようです。今の感覚ではまったく理解できません。
だいたい80年代ってほんっとに狂ってますよね。まさに資本主義の産物ですね。
バブル時代のクリスマスの様子を記載したサイトやブログを見ていると面白いですよ。
↓参考
金ピカの時代~バブルの男と女~
もう一度バブルに踊ろう/最終回 クリスマスプレゼント狂想曲とその後遺症

実際ね、行き過ぎたクリスマス商戦はどうかと思いますよ。
まぁバブル時代じゃあるまいし、乗せられる人も少なくなっていると思いますけど。
…というか、豪華で華やかなクリスマスを過ごしたくても
金も時間も無くてそんなの出来ないよって人が多いでしょうねw

世の中金ですよほんと。金とコネね。
いや、マジで。

世界中の至るところが金とコネ。
世界は金とコネで構築されています。

私も金とコネが欲しいです。

もしくは縄文時代みたいなほぼ完全に平等で素朴な世界に行きたい。
縄文時代などは寿命がとても短かったようですが、
寿命なんて長くても良いことないもんね。短くて良いです。大歓迎。

マイナンバーとかいう恐ろしいものも届いたし、
今年も世界中で色々なことがありましたが…
なんだか世の中がどんどんおかしな方向へ進んでいる気がします。

2016年はどんな世界になるんでしょう…。



★★ランキング参加しています★★
よろしければクリックお願いいたします。

にほんブログ村 オリジナル漫画


にほんブログ村
トラコミュ
マンガ制作中!

posted by イオ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自作漫画 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。