2018年05月27日

道化の籠

道化の籠.jpg
ボールペン画に相変わらずハマっています。
たまにシュルレアリスムっぽい絵が描きたくなるんですよね。

タイトルは『道化の籠』です。
日々、何気なく描いている絵や漫画ですが、
やはり作り手の深層心理や考え方が反映されていると思います。
私はもう人生が袋小路でぐちゃぐちゃですねん。

この絵も何気なく描いたラクガキから発展した絵ですが、
道化のように情けない状況で、檻に入れられているけど、
どうしたらいいのかわからないという、
私の現在の心理状況が上手く表れている一枚です。

以下、メイキング。

道化の籠メイキング1.JPG

道化の籠メイキング2.JPG

道化の籠メイキング3.JPG

道化の籠メイキング4.JPG

道化の籠メイキング5.JPG


★スポンサードリンク★



posted by イオ at 00:00| Comment(0) | 自作絵(モノクロ) | 更新情報をチェックする

2018年05月20日

アクリルアイスとサンリオ当時物

相変わらず地元のフリーマーケットをウロウロするのが楽しみです。
以前はアルパカッソのぬいぐるみ集めにハマりましたが、最近はしょうもないアクリルアイスをちまちまと集めています。

アクリルアイスいろいろ.JPG
なんの目的で作られているのかいまいち不明ですが、アクリルアイスって色々な種類が出回っていてなかなか面白いです。
公園などのフリマでは、だいたい小学生くらいの女の子が親と一緒に売っていることが多いので「私のお金がこの子の小遣いになるんだなぁ」と思うと、とても健全なお金の使い方のような気がするので快くお金を払うことができます。

アクリルアイスいろいろ2.JPG
消費税もかからず、大企業に搾取されることもない、物々交換に近いような感覚の個人間での純粋なやり取りによる純粋なお金こそ、本来のお金のあり方なんだよなぁとしみじみ思います。
だからフリマが好きです。

サンリオ昭和レトロ_パティ&ジミー2.JPG
たまにこういう掘り出し物(?)があるのもフリマならでは。
昔のサンリオのグッズです。
パティ&ジミーの…スニーカーの形をしたミニ調味料入れ?という謎の品物。

サンリオ昭和レトロ_パティ&ジミー.JPG
2つで100円でした。ヤフオクとかに出したら確実に100円以上にはなるでしょうね。
サンリオの旧ロゴが印字されていたので確かに昔のモノ、いわゆる「当時物」です。

なんか気づいたらもう今年も半分にさしかかってますね…早いなぁ。
月日が流れるのが早すぎです。

★スポンサードリンク★



posted by イオ at 00:00| Comment(0) | 装飾品・雑貨など | 更新情報をチェックする

2018年05月11日

道玄坂蚤の市

先月下旬に住友不動産渋谷ガーデンタワーで「道玄坂蚤の市」なるものが行われました。
どんなもんなのかな?と興味を持ったのでぶらりと行ってきました。

道玄坂蚤の市.JPG
そんなに出店数はないのかな?と思ったんだけれど、裏まで店が連なっていてそれなりに見ごたえはありました。
いや狭いんですけどね。規模的にはかなりこじんまりとした小さな催しです。

道玄坂蚤の市2.JPG
骨董やアンティークや昭和レトロな品物を出している店もあったけれど、ハンドメイド品や創作ジュエリー・アクセサリーなどを売っている店の方が多かったかな…。

全体的に価格は強気の値段だけれど、200円くらいから買える小物もあったりして…見ているだけで楽しかったです。
しかし…私はもっと「蚤の市(=古物市)」っぽさを期待していたので、そこはちょっと期待外れだったかな…。

でも、銀化したアンティークボトルを売っているお店があり、私は銀化した古い瓶を実際手に取って見たことはなかったので、それができたのは良かったかなと思います。
高かったので買いませんでしたけどね。というか何も買いませんでした。

昭和レトロなアルミ弁当やコップやシュガーポッドを売っているお店が一軒あったんですけど、シュガーポッドを買おうかどうか迷って、結局買いませんでした。

帰りに道玄坂の上の方(?)をちょっと散歩しました。

道玄坂黄色い階段2.JPG
こういう古めかしい錆びついた橋とかに惹かれます。

道玄坂黄色い階段.JPG
黄色ってのがイイですね。


★スポンサードリンク★



posted by イオ at 00:00| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。