2016年04月03日

香港土産いろいろ

香港土産白花油と紫花油.JPG
親戚から香港土産を頂きました。
まず、香港土産の定番?らしい「白花油」とその類似品「紫花油」です。
これらの油はハッカやユーカリ、ウィンターグリーンなどの油がMIXされている製品のようで、
頭痛・鼻づまり・虫刺され・肩こり…などに効くそうです。
患部にほんの少し(1滴の半分~1滴ぐらい)塗って使用します。
塗りすぎるとスース―しすぎて大変なことになります。
軽い頭痛に効果てきめんでした。おススメです。(頭痛の場合はこめかみに塗って使用します)
白花油より紫花油の方が若干マイルドな効き目でした。
白花油はちょっとキツいなぁ…という方は紫花油の方がいいかもしれません。

香港土産白花油と紫花油-2.JPG
この昭和レトロ風味な小瓶が非常に可愛いですよね♪
まるで戦前日本の化粧品や水薬の瓶のようで、
レトロな瓶が好きな私としては、この瓶を見ているだけで萌え萌えしてきます。

白花油新商品.JPG
↑これは「白花油の新商品でラベンダー配合らしい」
と言って渡されましたが、真意のほどはよくわかりません。
たしかに、香りが従来品より良い匂いのような気がしないでもない。
効能はたいして何も変わりないようです。
しかしこのパッケージ…センス無いですね…。
従来品のレトロなデザインの方が断然良いです。
斬新なパッケージにして若い層に買ってもらおうとしたのでしょうか?
それにしても…もっとましなデザインにできなかったのか…。

香港土産桂花烏龍茶.JPG
そしてこれは桂花烏龍茶。「桂花」とはキンモクセイのことです。
とってもいい香りのする美味しいお茶でした。おススメです。

香港土産リプトンジャスミンティー.JPG
これはリプトンの茉莉花茶、つまりジャスミンティーです。
普通に美味しい典型的なジャスミンティーでした。
日本では発売されていないようですが…日本でも売ればいいのに。

香港土産マンゴーポッキー.JPG
これはマンゴーポッキー。美味しいです。
なんというか、こういった品のように、
「海外のスーパーで売られている平凡なお菓子だけど、
日本では売ってそうで売ってない商品」ってお土産良いですよね。

香港龍鬢糖.JPG
そしてこれ…「香港龍鬢糖」というお菓子。

香港龍鬢糖2.JPG
見た目は繭玉のようでカワイイ。ふわふわです。

香港龍鬢糖3.JPG
↑一口かじったら…ご覧のありさまだよ。ボロンボロンになってしまったよ…。
しかもあんまりおいしくない…。“杏仁味”と書いてある通り、
杏仁豆腐の味がしますが、イマイチなお味です。
見た目は面白いけどね。

香港ねぇ…
むかーしむかし、返還前に一度家族旅行で行ったことがありますが、
物価も高いし、観光名所もあるようで無い…印象の薄い国でした。
「ビジネスマンとか富豪や資産家が一時的に立ち寄る国」ってイメージが強い国です。

でもお土産ってのはやっぱり嬉しいですね(*´ω`*)


posted by イオ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。