
昭和初期女学生漫画の第2幕19ページ目です。前回は⇒こちら。
(★次のページは⇒こちら★)
ヴァンパイアになると、五感が鋭くなる…という設定です。
たしかインタビュー・ウィズ・ヴァンパイアでも
そんなかんじなことに言及するシーンがあったような無かったような…(うろ覚え)
ちなみに、ヴァンパイア・ドラキュラ・吸血鬼の違いはわかりますか?
■ドラキュラ
⇒ブラム・ストーカーが書いた小説『吸血鬼ドラキュラ』(1897年)の
登場人物である「ドラキュラ伯爵」のことです。固有名詞です。
■吸血鬼
⇒民話や伝説などに登場する存在で、生命の根源とも言われる血を吸い、
栄養源とする蘇った死人または不死の存在。 その存在や力には実態が無いとされる。
(Wikipediaより)
■ヴァンパイア
⇒「吸血鬼」の英語訳です。
……というかんじです。
★☆『永遠なる乙女たち』第一幕(全23ページ)のまとめは⇒こちら☆★
★★ランキング参加しています★★
よろしければクリックお願いいたします。
↓
にほんブログ村 オリジナル漫画